👩🏫手話のできる先生募集👨💻
全国のろう児・難聴児に
“繋がり”と“学び”を届けよう!
                聞こえない先輩や友達との出会える場が少ない、勉強や習い事などの選択肢が限られてしまう、これらの状況により将来への期待を持てない子どもたちがいます。オンライン対話学習コミュニティ「サークルオー」では、そんな状況にある、ろう児・難聴児の家庭へ、オンライン授業の提供を行っています。
子どもたちの未来を一緒につくりましょう!
現在、子どもたちの未来を私たちと一緒に作ってくださる先生を募集しております !先生方の経験のひとつひとつが、子どもたちの学びに変わっていきます。
授業の様子はこの動画を🎥 公式twitterも
応募要項 😊 💬
応募資格
- 手話等の情報保障ができる(自由に会話できるレベル)
- 平日午後(17時〜21時)土日祝(9時〜21時)に週 2 回以上指導ができる (50 分間 / コマ )
- 聞こえない子どもへの教育経験がある、もしくは今後関わりたいと考えている
報酬
1コマ基本報酬(税込)
1,200円
募集コース
- 
                        対話型ことば学習コース〜楽しくことばに触れる、使う、慣れる〜- 対象
- 小学校低学年
 - 授業
- 1対1
 - 時間
- 50分(準備時間含む)
 
 ことば、絵、など様々な角度から一つの概念を伝えていきます。視覚教材を用いて、ことばに対するイメージがわかない子どもでも、対話を通して一緒にその概念を獲得していく環境を作っていくことで、“わかる"を作り出していきます。         
- 
                        教科学習サポートコース〜子どもたちの分からないを解消する〜- 対象
- 小学校高学年/中高生
 - 授業
- 1対1
 - 時間
- 50分(準備時間含む)
 
 お子様の学びたい科目、学習レベルに合わせた1対1の学習支援を行います。学習を通して、目標を持つ、計画を立てる、継続して取り組むという3つの力を育みます。         
User's Voice 授業開始までの流れ 😊 💬
- 
                WEBよりお申込みお申込ページより、必要な情報をご記入ください。入力項目に具体的にお答えいただくと、面談がよりスムーズになります。 オンライン面談お申込み理由、ご希望のコース、担当可能学年などを伺います。また、先生の活動内容についての疑問点は面談にてご相談ください。 合格可否の通知面談後3営業日以内に結果通知をいたします。 導入研修他の先生の授業見学、マニュアルの理解など授業実施にあたって必要な研修を行います。 生徒とマッチング面談生徒から面談希望があった方は、20分間の事前面談を行います。 担当授業スタート面談の結果、正式に担当希望があればマッチング決定。受講日、受講頻度を担当生徒と相談の上、決定して頂きます。 
横スワイプで続きをご覧ください
User's Voice 先生たちの声 😊 💬
横スワイプで続きをご覧ください
FAQ 🤔よくあるご質問💡
👨🏫先生希望の方からのご質問👩🏻🎓
- 
                1回(コマ)の授業時間は何分ですか?原則1コマ50分で、時間配分は先生にお任せしています。 
- 
                保護者とはどこまでやり取りしたらいいですか?基本的に授業に関わるやりとりのみお願いしております。 
- 
                授業で使う教材はどんなものですか?ことば教材や字幕付き映像教材などこちらで準備しているものがあります。先生によっては保護者と相談して教材を別途購入し、それを使っているケースもございます。教材購入費は先生、生徒がそれぞれ自己負担になっております。 
- 
                週に何回授業を実施しますか?平均週1回程度ですが、中には週に2回実施する方もいらっしゃいます。保護者と相談して実施頻度は決めて頂きます。 
- 
                担当生徒はどのように決まりますか?生徒が希望の先生を指名して、20分間の”セレクト面談”を実施します。その後、双方同意の元、担当生徒が決定します。 
- 
                生徒との相性が合わない場合、変えられますか?生徒より変更希望があった場合のみペアの変更が可能です。生徒に関してトラブルやご相談がある場合は、運営が間に入り対応をいたします。 
- 
                就活や家庭の事情などで一時休止できますか?運営と相談の上、休止は可能です。ご都合に合わせて稼働を決めて頂けます。 
- 
                手話があまり得意ではないのですが、先生として活動はできますか?生徒のコミュニケーション手段に合わせて先生をマッチングいたしますので、手話レベルを考慮した上で生徒をご紹介いたします。 
- 
                マニュアルや研修制度はありますか?授業を担当して頂く前に他の先生の授業を見学して頂きます。授業に際して必要な知識をマニュアルにまとめております。 
- 
                困った時に相談できる場はありますか?サークルオー運営とは公式LINEでいつでも連絡が取れます。些細な事からご遠慮なく何でもご相談ください。 
- 
                他の先生から話を聞いてみたいのですが、そのような制度はありますか?ご希望があれば、他の先生の授業見学、または話を聞くことは可能です。 
- 
                個別授業のみですか?集団授業はありますか?現在は個別指導を担当いただいています。今後集団指導も取り入れていく予定ですので、チャレンジしたい方は大歓迎です。 
- 
                自身の都合で授業をお休みしたい場合はどうしたらいいですか?日程変更は可能です。まずは保護者に先生公式LINEからご連絡いただき、その後予約システムからキャンセル手続きを行っていただきます。 
- 
                活動日や休日など、どのように設定したらいいですか?予約管理システム内で活動可能日を登録いただきますので、ご自身のスケジュールに合わせてご登録頂くことが可能です。 
- 
                どのように保護者にその日の授業内容を報告したらいいですか?予約システムにて日報という機能がございます。日報にてその日の授業内容を報告していただきます。それを基に給与計算を行いますので、提出必須になっております。 
- 
                子どもは最大何人まで担当できますか?また最低何人担当ですか?先生の可能な範囲で担当して頂くことは可能です。 
- 
                他の先生の授業を見学してから申し込みを決めることはできますか?可能です。ご希望の方は問い合わせフォームより「見学希望」と記載してください。運営より日程調整を行います。 
- 
                授業の準備には、給与が出ますか?授業準備、授業実施、授業後の日報提出含めて、 1200円/コマ(授業報酬)として報酬をお支払いいたします。 
- 
                授業を実施する場所はどこでも大丈夫ですか?子どもが授業に集中して参加できる場所であれば、場所は問いません。ズームの背景設定などして頂けると良いと思います。 
- 
                働いている人同士が交流する場はありますか?現在先生同士が悩み相談をし合う場を用意しております。授業に関する疑問や不安などご相談頂けます。 
- 
                何かあった時に相談できる場所はありますか?サークルオー運営公式LINEはもちろんのこと、新しい先生が慣れるまでは経験のある先生とペアを組み、困ったことがあったらそちらに質問できるような制度を設けております。 
- 
                勤務開始にあたって用意するものはありますか?報酬のお支払い銀行口座がGMOあおぞら銀行になります。該当口座をお持ちで無い場合は、初回の振り込みまでに口座開設をお願いしております。 
- 
                授業時間配分の例を聞きたいです。45分間は子供との授業、残り5分間は保護者様とその日の振り返りや次回授業の相談の時間として頂きます。 
- 
                具体的にどんなことを教えますか?教科だけではなく、スキルを教える授業もOKですか?対話型ことば学習コースと個別学習サポートコースから担当可能なコースを選択頂きます。個別学習サポートコースの場合は、担当可能な教科、学年を事前に決めて頂き、その範囲で担当生徒を決定いたします。 
- 
                教育の知識がなくても大丈夫ですか?スキルや経験は問いません。活動の中で試行錯誤できる方を歓迎しております。 
- 
                授業カリキュラム(授業構成)はどのように組み立てれば良いでしょうか?初回授業にて確認したご家庭のニーズを元に授業の計画を立てていただきます。計画の立て方について、運営に相談することも可能です。 
- 
                授業で使用するズームは自分で用意しますか?先生のズームアカウントを使用して授業を実施して頂きます。使用するズームアカウントは、無料プランで構いません。 
横スワイプで続きをご覧ください
 
                         
                         
                         
                        